ハワイでは、タイムシェアに滞在することが多く、
特にHGVCのオープンシーズン予約をよく利用しているのですが・・・
オープンシーズン予約は、希望チェックアウト日の30日前からでないと予約できないので、
“部屋を押さえてから飛行機の席を確保する”のが、困難な場合もあります。
なので、だいたいの旅の日程が決まったら、まずはエアーを確保すると同時に
いったんExpediaやHotels.comで、(ギリギリにキャンセルしても手数料取られない)お部屋を予約しておく、という方法を取ってます。
それで、30日前になってHGVCのオープンシーズン予約でお部屋が取れたら、
(申し訳ないのですが)予約はキャンセルします。
で、今回ご紹介するのは、そんな感じで予約して
結局、オープンシーズン予約で部屋が取れなかったときに利用したコンドミニアム
444ナフア(ワイキキビーチ・コンドミニアムズ)です。
予約をした際、「チェックインとチェックアウトの時間を事前に連絡してください」という
メール(英語)が届いていたのですが、ついつい返信を忘れてしまい、そのまま迎えてしまったチェックイン当日。
コンドミニアムの入り口についてみると、無人。
「あれ?日曜日だから??」「いや、まだ時間が早いのかな…」なんて、見当違いのことを最初は思ったのですが
いやいやいやいや、このコンドミニアムは居住されている方も多く、ホテルではないので、受付があるわけでもなく無人なんですよね。
ドアもセキュリティがかかっていて、建物に入ることもできない。
「えーどうしたらいいのーーー 」
しばらくの間、スーツケースを押しながら周辺をウロウロ(かなり怪しい…)
そうこうしていると、駐車場側からの入り口にインターフォン(電話?)を発見
そこで自分の名前とチェックインしたい旨を伝えると、お迎えの人がきてくれて
お部屋に案内していただき、鍵の使い方などを説明してくれました。
案内していただいたお部屋は、いったん外の廊下に出た奥の部屋でした。
廊下が狭くて、高所恐怖症の私にはちょっと怖かったです。
かなり焦りましたが、無事にチェックインできて良かった〜。
「444ナフア(ワイキキビーチ・コンドミニアムズ)」の利用を検討されている方は、
事前にちゃんとチェックインの時間を連絡しておいた方が良いですよ〜
あと、英語の苦手な人にはちょっと厳しいコンドだと思います・・・
(私は英語が大の苦手なくせに、ひとりで滞在してしまいましたが )
ではお部屋の中の写真を〜。
まずはリビング
お部屋に入ってすぐ、リビングがあります。
このお部屋とにかく日当りが良くて、日中はカーテンを閉めてないとクーラーの効きが悪かったです。
このソファはベッドになるタイプのようです。
デスク。
前に大きな鏡があるので、鏡台代わりに使ってました。
ダイニングテーブル(?)
ふたりで食事を取るにはかなり狭いテーブルですが、ひとりには十分でした。
テレビは上から釣り下ってました。
限りあるスペースを有効活用されてますね。
で、このリビングからキッチンとベッドルームに繋がっていて、
ミニ ダイニングテーブルを境に、左側キッチン、右側がベッドルームになっています。
キッチン(リビングの反対側から撮りました)
奥に見えているのがリビングです。
シンク台は長くて、スペース十分。
食器洗浄機もあります。
電気ポットとコーヒーメーカー。
コーヒーメーカーの上に置いてある銀紙は、コーヒーフィルタを何枚か包んだものです。
フィルタをABCストアやスーパーで買おうと思ったことがあるんですが、100枚くらいのしかないですもんね…。
日本に帰っても使わないもの、そんなにいらねーよーってことで、
こういう風にフィルタを置いてくれてるのは、いいなぁと思いました。
あといいなぁと思ったのがコレ
コーヒー、お砂糖、ミルクに加えて、チョコやナッツのお菓子がいくつか置いてあったの
(HGVCもこれくらいのサービスがあってもいいのになぁ〜)
トースター
冷蔵庫、電子レンジ、レンジ、オーブン
フライパン、お鍋、炊飯器
おろし金、フライ返し、レードル、栓抜き
まな板や計量カップ
グラス、カップ、お皿などの食器(4人分)
といった感じで、調理器具や食器など揃っていたんですが・・・
電子レンジとコーヒーメーカー、グラスとカップ以外は、使用しませんでした。
普段利用しているHGVCと比べるとどうしても清潔感が・・・。
お皿やフォークも汚れが取りきれてないものもあったりして、使う気が失せてしまいました
シンクはダブルシンクだったのですが…
右側のシンクを使用すると、下から水が漏れてきたので、それに気づいてからは、ほとんど利用しませんでした。
シンクの下には、ゴミ箱、スポンジ、洗剤。
以上、リビングとキッチンの写真でした〜。
寝室とバスルーム、お部屋からの眺めは明日アップします